
どうやったらWordpressのブログを開設できるのか教えて~!
レンタルサーバーはどこにすれば良いのかな?
そんな疑問にお答えします
この記事ではこんな事がわかります
- レンタルサーバーの申し込みからの開設方法
- WordPressのログイン方法
ドメイン取得無料キャンペーン中のレンタルサーバーから申し込めば、サーバー、ドメイン取得、Wordpress設置、SSL設定がすべていっぺんに完了します。



ちょっと前は自力でドメインとサーバーを繋いだり、サーバーにWordpressをインストールしたり・・・本当にややこしかったんです💦
全部の手間を省いてくれて、おまけに料金もサーバー代のみOKですので、とてもリーズナブルでありがたいサービスです。
WordPressに必要なもの


最低限の必要なものはサーバー、ドメイン、Wordpressです。
例えて言うなら、サーバーは土地、ドメインは住所、Wordpressは家のようなものです。



頑張って素敵なブログを建てましょう!
サーバー、ドメイン、Wordpressにかかる料金


エックスサーバーの場合、基本は月額料金+初期費用3300円がかかります。
レンタルサーバーを決める
サーバー会社は、エックスサーバーかConoHa WINGがおすすめです。
どちらかであれば、サービス内容や料金の違いはあまりありません。
私がエックスサーバーなので、今回はエックスサーバーでの設定方法を解説していきます。
エックスサーバーキャンペーン中!


2022年3月24日18:00まで初期費用0円+ドメイン無料キャンペーンをしていますね。
ブログを開設するなら期間中がお得です。
申込みの手順
まずはエックスサーバーに申し込みをしていきます。


トップ画面の右上の「お申し込み」をクリックします。


「初めてご利用のお客様」の「新規お申込み」をクリックします。


①スタンダードプランにチェックを入れる
個人のブログでしたらこちらで十分です。
②Wordpressクイックスタートの「利用する」にチェック✓を入れる
WordPressのインストール、SSL設定、ドメイン取得をすべてしてくれます。とても簡単でありがたいですね。


こちらのダイアログボックスが出るので、内容を確認して「確認しました」ボタンをクリックします。
クリックするとサーバーの契約期間などの項目が追加されて出てきます。


①契約期間を決める
3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月、24ヶ月、36ヶ月の中から選べます。
契約期間が長いほどお得になっていきます。
②取得ドメイン名を決める
〇〇.comの〇〇の部分は好きな文字でOKですが、別の誰かに取られている場合は使用できません。
同じ文字が.comでは取られていても、.netでは大丈夫というパターンも多いので、色々試して探すのもありです。
ドメイン名はあとから変更ができません。
基本的には自由に決めてOKですが、ブログのジャンルを思いっきり変更した場合でもおかしくならないものが無難です。
ネコの特化型ブログを作ろうとして、neko-daisuki.comにしたけど、やっぱりガジェットブログにしたい!となった時に、ドメインがそのままでは違和感がありますよね💧
この場合は、そのまま我慢するか、改めて別のドメインを取得する事になります。
ドメインを新たに取得する場合は、初回費用と毎年の維持費がサーバー代とは別に必要になってきます。



ドメイン名はブランディングにも一役買ったりするので慎重に考えましょう。


WordPress情報を入力していきます。
①ブログ名
後から変更可能なので今はなんでもOKです。
②ユーザー名
ブログ編集画面へのログインに使用します。
メモしておいてください。
③パスワード
ブログ編集画面へのログインに使用します。
メモしておいてください。
④メールアドレス
ブログ編集画面へのログインに使用します。


お名前や住所、支払方法など、すべての項目を入力したら一番の「次へすすむ」ボタンをクリックします。
登録したメールアドレスから、メール認証をして
内容を確認の上「この内容で申込みをする」ボタンをクリックすると完了です。
ひとまずお疲れ様でした!
きちんとブログを使えるようになるには、申込みを完了してから最大24時間待ちます。
自分のWordpressのアクセス、ログインする
ブログのアドレスはこちらです
https://〇〇〇
こちらですね。
〇〇〇をご自身の取得したドメイン名を入力してください。
.comや.netの部分も込みです。
WordPressのログインはこちらのアドレスからいけます。
https://〇〇〇/wp-admin/
〇〇〇の部分を自分のドメイン名にしてください。


私のログイン画面はreCAPTCHAで保護しているのでロゴが出てますが、通常はreCAPTCHA部分は表示が無い状態のはずです💦
←こちらの画面が出たら、エックスサーバーの契約時に設定したWordpressのユーザー名orメールアドレス、パスワードを入力します。
ログイン状態にチェックを入れると次回から入力を省けて楽です。
最後にログインを押せば、Wordpressの管理画面に入ることができます。


WordPressの管理画面はこんな感じです。
私のはテーマやプラグインが入っているので、多少違いがありますが、だいたいこんな感じです。
ここからブログのデザインや、記事の投稿などを行っていきます。
レッツブログライフ!


- ドメイン取得無料キャンペーン時にレンタルサーバーを契約すれば、サーバー、ドメイン取得、Wordpress設置、SSL設定がすべていっぺんに完了する!
今はまだ何もない状態のまっさらなブログですが、これからたっぷりと自分を表現してってください!
ブログは、ポートフォリオにもなるし、収益化も狙えます。
イラストを描く人にもピッタリのツールです。