
自分で描いたイラストを販売してみたいな~
Live2Dモデルの販売も興味ある!
どんなダウンロード販売サイトがあるのか教えてほしい!
この記事ではこんな事がわかります
- おススメのダウンロード販売サイト3つ
- 各サイトの手数料がわかる
- 各サイトの特徴がわかる
実際に販売されている平均的な価格です。
販売価格の参考
- キャラクターイラスト 500円~2万円
- Live2D向けパーツ分けイラスト 1万円~6万円
- Live2Dモデル限定1点 Vtuber用モデル 3万円~15万円
- Live2Dモデル汎用販売 500円~5000円
販売価格は自由に設定できますが、売れるかどうかはクオリティや知名度などでもかなり変わります。



限定1点Vtuber用モデルが30万円で販売されてる方もいましたよ!
それでは紹介していきます。
おススメのダウンロード販売サイト3つ


おススメのダウンロード販売サイトを3つ紹介します。
BOOTH
販売規模:約730件
手数料:5.6%+22円
販売価格 | 手数料 | 利益 |
---|---|---|
30000円 | 1680円 + 22円 合計 1702円 | 28298円 |
販売する場合も、購入する場合も、イラスト系SNS pixivへの登録が必要となります。
手数料が少なく良心的で、最も販売利益が見込めるサイトです。
また購入者が販売価格よりも購入価格を上乗せできる、いわゆる投げ銭システムがあります。



クリエイターにとても優しいサイトです
- イラスト販売
漫画やイラスト集、イラストノウハウ本、イラスト素材など様々です。
また、自分で描いたイラストで作ったポストカードやマスキングテープなどのグッズも販売できます
- Live2Dモデル販売
汎用販売がメインになります。
nizimaと合わせて販売するのがおススメです。
nizima
販売規模:約2000件
手数料:10%
販売価格 | 手数料 | 利益 |
---|---|---|
30000円 | 3000円 | 27000円 |
nizimaはLive2D公式の販売サイトだけあって、Live2Dモデルの販売数、購入者数はトップです。
イラスト、Live2Dモデルともに、限定1点販売が盛んです。
他者と被らずに、モデルやイラストを使用できるので限定1点販売は需要も金額も高いのが特徴です。
ただし、同じ作品の限定1点販売を複数のサイトで行うと、トラブルのもととなるので絶対やめましょう。
Live2Dモデルの限定1点販売をするなら、nizimaでの販売が間違いありません。
- イラスト販売
Live2D向けにパーツ分けされたイラストのみの販売もできます。
- Live2Dモデル販売
Live2Dモデルを販売するならダントツここがおススメです!
SKIMA
手数料:(販売価格×3.6%+40円)+(販売価格3%)
販売価格 | 手数料 | 利益 |
---|---|---|
30000円 | 1120円 + 40円 + 900円 合計 2060円 | 27980円 |
SKIMAは基本的には制作依頼を受けるサイトですが、完成したイラストやLive2Dモデルを販売する事もできます。
- イラスト販売
また、Adoptと呼ばれるSKIMA独自のキャラクターを販売するコーナーがあります。
ただし、Adoptは著作権も譲渡する事になるので注意が必要です。
- Live2Dモデル販売
Live2Dモデルを販売する事もできますが、もともと依頼を受けるコミッションサイトなので需要は低めです
まとめ
モデルの作成、販売は自分のペースでできるので、仕事や子育てに忙しい方にもおススメです!
また、どのサイトもすべて無料でスタートできます。
イラストやLive2Dモデルを制作したら、ぜひ販売して収益を得る事を考えてみてください。