
イラストを載せるのにブログを使うのってどうかな?
そんな疑問にお答えします
この記事ではこんな事がわかります
- イラストを描く人にとってのブログのメリット
- どのブログサービスが良いのか
- 本気でブログをする場合の費用
先に結論から言うとイラスト×ブログは超おススメです!
そしてブログの収益化も狙えます!
ブログで収益を得る方法は主に広告収入です。
- ブログ経由で物が売れたり、契約が成立したりすると、その報酬がもらえるアフィリエイト
- 広告1クリックごとに報酬が発生するアドセンス
それではくわしく解説していきます
イラスト×ブログがおススメな理由


イラストを描く人にとってブログはとても相性が良いです。
理由は5つ。
作品を掲載でき、ポートフォリオサイトを作れる。
自分の作品を掲載してポートフォリオサイトを作成できます。
自分が今まで何を制作して、どんな事ができるのかを営業先の企業にアピールする事で、イラストの仕事を獲得するチャンスも作れます。
私のポートフォリオサイトも作ってみました。
よければ参考にしてみてください。
ブランディングでファンを増やす
自分はどんな存在なのか、何が好きなのかをとことん追求して、ブログで発信する事で同じ趣向のファンを増やすチャンスが増えます。
ファンは趣味の合う仲間であると共に、ブログのリピーターにもなってくれます。
また、〇〇と言えばこの人だな!と思ってもらえれば、類似した仕事の獲得チャンスにも繋がります。
自分の作品を販促する場所になれる
自分で作った商品を宣伝、販売する場所にもなれます。
ブログの収益化もできる
ブログは、広告やアフィリエイトで収益を得ます。
Amazonなどの物販アフィリエイトなら、使い心地やおススメポイントなどを書いて、アフィリエイトリンクを一緒に貼っておきます。
- 自分の使っているペンタブレット、制作ツール、モニター、イスなどのレビュー
- イラストを描く時に参考にした本の紹介など
そこから「お、良さそうだな💡」と思った誰かが購入してくれれば、価格の数%を収入とする事ができます。
ただし本格的にブログで稼ぐには、SEO(検索で見つけてもらいやすくする為の取り組み)を意識する必要があり、記事数もかなり必要になります。決して楽に稼げるわけではありません。
オリジナルのイラストで他のブログと差別化を図りやすい
ブログを作るには多くの画像を必要とします。
多くのブログでは、無料の商用OKの画像が使われるため被りがちですが、自分でイラストを用意できればオリジナリティが出て他のブログとの差別化をはかりやすいのです。
アイキャッチだけでもオリジナルにすると、ブログや作者の特色や強みを出しやすいです。
さらに、マンガや解説イラストが描ければかなり強いですね。
本気のブログをするならWordpress一択


ブログと言えば、無料で気軽に始められる日記帳のような印象が強いですが、ここでいう本気のブログとは「仕事の獲得や収益化を狙う為のツール」としてのブログです。
本気のブログならサーバーをレンタルしてWordpress一択
アメブロやライブドアブログなど、無料のブログサービスはたくさんありますが、本気でブログをするのであれば、サーバーをレンタルしてWordpressで開設する事を強くおススメします。
無料ブログサービスは、サイトによってアフィリエイトが禁止だったり、途中で規約が変更して以後禁止になるケースがあるからです。アクセス数で稼げるアドセンスも、審査が通りづらいか、そもそもアドセンスは出来ないというサイトが多いです。



せっかく作った記事やブログが運営側の独断で削除される事もあります。
このように、無料ブログサービスは運営側にゆだねられ過ぎてるので、本気でブログをするなら初めからWordpressにする事をおすすめします。
- 本気でブログをするならWordpress
- 趣味や日記が目的の場合は、無料ブログサービスがおすすめ
WordPressなら初めから有料テーマにするのがベスト
WordPress自体は無料ですが、テーマと呼ばれるWordpressの機能やデザインのファイルを選ぶ必要があります。
無料のテーマもありますが、こちらはできれば初めから有料のテーマにするのがおススメです。
有料テーマの方が圧倒的に高機能で、表現できる幅がひろがります。
また、記事数が増えるほど、あとからの変更も大変になるからです💧
おススメの有料テーマはSWELLです!
今現在このブログにも使われています。
私はSWELLになる以前は、THE THORとJINも使っていました。どちらも人気トップ5に必ず入っている有名なテーマです。
どちらもすごく悪いって事は無かったんですが、有名テーマ2つと比べても、とにかくSWELLが凄すぎました。
高機能なのに使いやすい!デザインも洗練されています。
ブログ開設にかかる初期費用
ブログ開設にかかる初期費用と、一年後以降に支払う維持費についても載せておきます。
これを高いとみるか、安いとみるかは、どこまでブログに重点を置くかによります。
初期費用
- ドメイン&サーバー代 年間 ~13,200円(エックスサーバーの場合)
- WordPress テーマ 初回のみ 17,600円(SWELLの場合)
合計:約 30,800円
おすすめのレンタルサーバーはエックスサーバーかConoHa WINGです。
どちらも速さと安定感に定評があり、かつドメイン取得がセットになっているからです。
またWordpressテーマは買い切りなので、一度買ってしまえば以降は維持費はかかりません。
イラストとブログは相性抜群!
イラスト×ブログがおススメな理由
- ポートフォリオを作れる
- ブランディングでファンを増やす
- 自分の作品を宣伝販売する場所になれる
- ブログの収益化もできる
ブログは資産にもなりえます。
自分のスキルをアピールする場としても優秀ですし、収益も狙えるまさに一石二鳥です。
イラストを描く人ならブログは絶対おススメです!