テンキーにショートカットを設定できるDresskeyの簡単な使い方

  • URLをコピーしました!
絵描き好きさん

テンキーにショートカットを設定するのにおすすめのアプリってあるかな?
使い方も教えて欲しい!

卯月まめ

私はDresskeyというアプリを使っています
無料でシンプル!とても使いやすいですよ!

この記事ではこんな事がわかります

  • Dresskeyのダウンロード場所
  • Dresskeyの簡単な使い方

この記事を書いたのはこんな人です

卯月まめ

卯月まめ


  • Photoshop歴 22年
  • イラストレーター歴 13年(2009年~)

ゲームに登場するモンスターやアイテム、書籍の挿絵などのお仕事をしています。
リアルで厚塗りのイラストが得意。特に動物が得意で、伝説上の生き物やモンスターなどファンタジー系をよく描いています。

Dresskeyはテンキーにショートカットを登録して使用する事ができるアプリです。

シンプルで使いやすく、Photoshopやクリスタなど、各アプリごとに設定を変更する事ができて便利です。
外付けのテンキーさえあれば、イラスト制作時の左手デバイス用として使う事ができ、制作のスピードアップにも繋がります

テンキーに関する記事はこちら

Photoshopでイラスト描く過程をまとめました

目次

Dresskeyをダウンロードをする

STEP
ダウンロードをしてくる

こちらからダウンロードができます。

STEP
解凍したデータを保存する

ダウンロードしたデータを解凍して、中にあるdresskeyフォルダを任意の場所に保存します。

Dresskeyの使い方

Dresskeyの基本的な使い方を解説します。

Dresskeyを使用するアプリを登録する

まずはどのアプリでDresskeyを使用したいかを登録します。
Photoshopでやってみますね。

STEP
Dresskeyを起動させる

dresskeyフォルダを開いて、Dresskey.exeをダブルクリックします。

STEP
タスクバーにあるアイコンをクリック

タスクバーにDresskeyのアイコンが表示されるので、アイコンをクリックします。

STEP
新規作成をクリック

Dresskeyのウィンドウが出てきます。


左上にある「新規作成」をクリックします。

STEP
登録したいアプリの名前を入力する

①登録したいアプリの名前を入力します。
私はわかりやすいように「■Photoshop」と登録してます。

②「変更する」ボタンをクリックして名前を決定する。

STEP
アプリのウィンドウを取得する

ウィンドウ条件という項目の「←」ボタンをクリックします。


カーソルの横に「取得したいウィンドウを右クリックしてください。」と表示されるので、登録したいアプリのウィンドウを開いて、右クリックをします。


するとウィンドウ条件の項目に、アプリのウィンドウの名前が自動で入力されます。

STEP
セーブします

ここまで出来たらアプリの登録は完了です!

ひとまずセーブしておきましょう。

ショートカットを登録する

自分の好きなキーに、ショートカットの内容を登録していきます。

キー設定という項目から行います。

こちらは一例として、私のPhotoshopの設定です。

使いにくかったら、あとから変更もしてたりします。


▼見方はこんな感じ

①割り当てるテンキー
 NumpadAddは「+」のキーですね。

②ショートカットの名前を入力
 自分がわかればOKです。

③ショートカットのキーを入力
 これが少しややこしいので、下で詳しく説明します💧


キー入力のルール

アルファベットや数字、一部の記号など、基本的にはそのままの入力になります。
ただし、装飾キーは単体か複数かで記述が変わりますので気を付けてください💦

ファンクションキーや装飾キーを単体で使う場合は{}で閉じます。

単体で使用する場合というのがポイントです

例えば・・・
Photoshopの手のひらツールはSpaceキーなので {Space}
スポイトツールはAltキーなので {Alt}

単体で使用する場合の装飾キーの表記はこちら

  • Ctrl → ^
  • Shift → {Shift}
  • Alt → {Alt}
  • Win → {LWin} or {RWin}
    Winキーの場合はLeftかRightかの指定が必要です。

2つ以上のキー入力が必要な場合、装飾キーは別の記号を使用します

複数のキー入力が必要な場合、使用するキーを順番に記入していけばOKです。
ただし、装飾キーは記号で表します。

例えば・・・
Photoshopのアンドゥは Ctrl + Z なので ^z
リドゥは Shift + Ctrl + Z なので +^z

2つ以上のキー入力時の装飾キーの表記はこちら

  • Ctrl → ^
  • Shift → +
  • Alt → !
  • Win → #

キー入力一覧表

Dresskeyのキーの文字入力の一覧です。

▼こちらをクリックすると出てきます

スタートアップに設定して起動の手間を省く

Dresskeyは毎回起動する必要があるので、スタートアップに設定しておくのがおススメです。
スタートアップに設定しておけば、パソコンの起動と同時に、アプリも起動されるので手間が省けて便利です。

設定の仕方はとても簡単です。

  1. Dresskeyを起動
  2. タスクバーにあるDresskeyのアイコンを右クリック
  3. スタートアップにショートカットを追加にチェックを入れる

テンキー+Dresskeyで、イラスト作成のスピードアップに!

以上がDresskeyの簡単な使い方でした。
無料で、シンプルで使いやすいアプリです。

外付けテンキーを左手デバイスとして使えば、ボタン1つで操作ができるので、時短になり制作スピードのアップも期待できます。

Dresskeyのダウンロードはこちらから

テンキーに関する記事はこちら

Photoshopでイラスト描く過程をまとめました

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次