RPGツクールではキャラクタージェネレーターという機能があります。
髪や目、鼻などの細かいパーツを好きなように組み合わせて、キャラクターを作る事ができます。
そのジェネレーターの素材を作成いたしましたー!
なので今回はダウンロードした素材を、RPGツクールMZのジェネレーターで使用する方法をお伝えします。
ツクールのジェネレーターのフォルダをバックアップする
初めに必ず元データのバックアップを取っておいてください。
バッグアップをとっていれば素材が不要になった時や、なにか不具合があった時など、もとに戻すのが簡単になります。
フォルダは以下の場所にあります。
Steamで購入したのか、公式ストアで購入したかで場所が違うので注意してください。
● Stieam版
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\RPG Maker MZ\generator
● 公式ストア版
C:/Program Files (x86)/KADOKAWA/RPGMZ/generator
ツクールのジェネレーターのフォルダを、
右クリックして「コピー」をクリックしてください。
次に、自分が分かりやすい場所に、右クリックして「貼り付け」をクリックしてください。
「generator」のフォルダが作られれば、バックアップは完了です。
このオリジナルデータは、元に戻したい時に使います。
大切に保管しておいてください。
ツクールのフォルダに、ダウンロードしたデータを入れる
バックアップが終わったので、素材を入れていきます。
RPGツクールMZのジェネレーターのフォルダを開いておきます。
ダウンロードした素材のフォルダを開くと「Face」と「Variation」のフォルダがあります。
「Face」と「Variation」を選択して、ジェネレーターのフォルダに入れてください。
▼このような表示が出たら「ファイルを置き換える」を選択してください。
データが上書き保存され、素材が差し替えられます。
ツクールの画面で見てみよう
実際にツクールの画面で見てみます。
ツクールを起動させていた場合は、一度終了して再起動させてください。
▼上画面がデフォルト、下画面が素材が入れ替わったあとです。
絵柄がガラっと変わったかと思います。
色んなパーツや色を組み合わせて、オリジナルキャラクター作りを楽しんでみてください。