【フォトショップの使い方】ブラシデータを追加、削除、保存する方法【使いやすく整理しよう】

  • URLをコピーしました!
絵描き好きさん

Photoshopのブラシを追加する方法がわからないよ💦
使わないブラシを消す方法も、ついでに教えて~!

卯月まめ

ブラシはイラストのタッチにストレートに関わってくる重要な要素です。

この記事ではこんな事がわかります

  • ブラシデータを追加する方法
  • ブラシやブラシフォルダを削除や移動する方法
  • ブラシデータをセットで保存する方法

この記事を書いたのはこんな人です

卯月まめ

卯月まめ


  • Photoshop歴 22年
  • イラストレーター歴 13年(2009年~)

ゲームに登場するモンスターやアイテム、書籍の挿絵などのお仕事をしています。
リアルで厚塗りのイラストが得意。特に動物が得意で、伝説上の生き物やモンスターなどファンタジー系をよく描いています。

ここではブラシデータのダウンロードサイトから、読み込みする方法などを解説していきます。

また不要なブラシを削除したり、移動したりする方法なども合わせて解説していますので、自分の使いやすいように配置しましょう。
整理整頓すると作業効率がアップしますよ

目次

新しいブラシをダウンロードして追加する方法

STEP
画像を開くか、新規作成する

編集したい画像を開くか、新規作成して新しいキャンバスを開きます。

STEP
ブラシツールを選択する

ツールバーからブラシツールを選択します。

STEP
「他のブラシを入手」をクリック

画像のどこでも良いので右クリックをします。

するとブラシのメニューが出るので

  1. 右上にある歯車アイコンをクリック
  2. 「他のブラシを入手」をクリックします。
STEP
好きなブラシをダウンロードする

Adobe公式のブラシダウンロードページのブラウザが開くので、お好みのブラシをダウンロードします。

おすすめはMEGAPACKです。
汎用性の高いブラシが網羅されているので、これだけでも十分すぎるブラシです。

他にもハーフトーンやかけ網ブラシ、水彩ブラシなど幅広くあるので、お好みや用途に合わせてダウンロードしてください。

Adobe公式ブラシが気になる人はこちらもどうぞ!

STEP
ダウンロードしたブラシデータを読み込む

ダウンロードしたらPhotoshopに戻ります。

再度ブラシツールを選択→キャンバスのどこかで右クリック

  1. 右上の歯車アイコンをクリック
  2. ブラシを読み込む」をクリックします。

さきほどダウンロードしたブラシのデータを選択します。

STEP
ブラシデータが追加されて完了!

新しくフォルダが追加されています。

他の素材サイトから手に入れたブラシデータも、同じように読み込む事ができます。
STEP5以降を参考にしてください。

ブラシを並び替える方法

フォルダの上下の移動

移動したいフォルダをドラッグします。
青いラインが入った部分に入ります。


移動できました。

フォルダの中に入れたい場合

入れたいフォルダのところまでドラッグします。
青い四角で囲まれたフォルダの中に入ります。


フォルダごと中に入りました。

ブラシ単体を動かしたい場合も、同じようにドラッグで配置やフォルダを変える事ができます。

不要なブラシデータを削除する方法

削除したブラシやフォルダは元に戻す事ができません💦
消してしまったブラシを戻したい場合は、再度ブラシデータを読み込む必要があります。

1つのブラシを削除

  1. 右クリック
  2. ブラシメニュー
  3. 削除したいブラシを右クリック
  4. 「ブラシを削除」をクリック

1つだけブラシを消す事ができます。

ブラシグループ(フォルダ)の削除

  1. 右クリック
  2. ブラシメニュー
  3. 削除したいフォルダを右クリック
  4. 「グループを削除」をクリック

フォルダごと削除できます。

ブラシをグループを、ブラシデータにして保存する方法

STEP
ブラシウィンドウを出す

なぜかブラシウィンドウ」からしか、保存ができません💧

上部メニュー「ウィンドウ」→「ブラシ」をクリック

ブラシウィンドウを出します。

STEP
「選択したブラシを書き出し」で完了!
  1. ブラシウィンドウから、保存したいフォルダを右クリック
  2. 選択したブラシを書き出し」をクリック

これでブラシセットのデータが保存されます。

保存したブラシを再度読み込みたい時は、「ブラシを読み込む」でさきほど保存したデータを選択すればOKです。

間違えて大事なブラシデータを消してしまった場合などにも便利です。
ブラシを整頓する時は、ひとまず今使っているブラシを保存してから行うと安心ですね。

使いやすいようにカスタマイズしよう

  • Photoshopのブラシは無料も有料
  • ブラシを使いやすくカスタマイズすれば、作業効率がアップ!

Photoshopのブラシは公式サイト以外にも、無料で商用OKのものがたくさんありますよ。
有料のも品質が素晴らしかったりします。

ぜひ自分に合うブラシを探してみてください。

卯月まめ

よく使うブラシを使いやすい場所においたり、カスタマイズしたりして、作業効率をアップさせましょう!

このブログがお役に立てれば幸いです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次