【フォトショップ】ファイルの開き方

  • URLをコピーしました!
絵描き好きさん

Photoshopでファイルを開くのはどうやれば良いの?教えてー!

卯月まめ

イラストレーター歴13年、Photoshop歴20年の卯月まめです。
Photoshopのファイルの開き方はいくつかあるのでご紹介します。

この記事ではこんな事がわかります

  • Photoshopでファイルを開く方法
目次

ホーム画面からファイルを開く

Photoshop起動直後のホーム画面からファイルを開く場合、いずれかの方法でファイルを開く事ができます。

  1. 上部メニューの「ファイル」→「開く」をクリック
  2. 左側にある「開く」をクリック
  3. 「最近使用したもの」リストに入っていれば、そこをクリック
  4. データを直接放り込む

上部メニューから開く

上部メニューの「ファイル」にはファイルを開く方法がいくつか用意されています。

  1. 開く
    ファイルを選択するダイアログが出てきます。一番使う開く方法。
  2. Bridgeで参照
    画像管理アプリのBridgeが起動します。PSDファイルもサムネイルが表示されて見やすいです。
  3. 指定形式で開く
    JPEGやPNGなど、もとのファイルとは違う形式を指定して開く事ができますが、だいたいエラーになります💧イラスト制作がメインの場合、あまり使う事はないと思います。
  4. スマートオブジェクトとして開く
    一枚のスマートオブジェクトとして開きます。
  5. 最近使用したファイルを開く
    過去開いた20個分のファイルが履歴になって開く事ができます。

Adobe Bridgeから開く

Adobe Bridgeは画像ファイルを管理するアプリケーションです。
PSDデータなどもサムネイルで見る事ができて探しやすいですよ。

開きたいファイルをWクリックか、Photoshopにドラッグしても開く事ができます。

すでに開いているファイルの中に、別のファイルを開く

今編集している画像の中に、別の画像を入れる方法です。
まず、ベースになるファイルをPhotoshopで開いた状態にします。

そこに入れたいファイルを放り込みます。


放り込んだファイルが新しいレイヤーとして追加されます。
初期設定では、スマートオブジェクトに変換するようになっています。

別のファイルとして放り込んで開きたい場合は、ファイルのタブになっていない所あたりを狙うと開けます。

Adobe Bridgeからも同じ事ができます。

ファイルの開き方はいくつかある

以上がPhotoshopのファイルの開き方でした。
ファイルを開く方法だけでも何種類かあるので、その時々に合った方法で試してみてください。

他にもPhotoshopの基本操作や小ネタなどを載せています。
このブログが少しでもお役に立てれば幸いです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次