
紙に描いた線画をレイヤーにして色を塗りたいな~
線だけをレイヤーにする事はできるのかな?



線画を抽出できれば、イラストに色を塗るのがとても楽になりますよ。
この記事ではこんな事がわかります
- Photoshopで線のみをレイヤーにする手順
- 線を抽出する事によってできる事
私はPhotoshopをこちらの方法で購入しています
紙に描いた線画を抽出する手順
線画はできるだけハッキリと描いた方がキレイに取り込めます。


パソコンに取り込む方法は以下の2つ。
- スマホで撮影
こちらが一番簡単ですね。私はスマホで撮影して、Googleフォトを通してパソコンにダウンロードしています。ただし、影などが入りやすいです💧 - スキャナーで取り込み
スキャナーを持っていれば、こちらの方が影映りも無く、キレイに取り込む事ができます。


要らない部分は切り抜きツール
また、必要であれば画像を回転させて調整してください。
今回は画像が横になってしまっていたので、上部メニューから「イメージ」→「画像の回転」→「90°(時計回り)」を使って、画像を回転させました
色調補正をして線をくっきりとさせます。こうする事で線のみを抽出しやすくなります。


上部メニューの「イメージ」→「色調補正」→「明るさ・コントラスト」を選択します。


プレビューで見ながら、背景が白に、線がはっきりと出るように調整します。
今回は明るさ110、コントラスト100にしました。




こんな感じになりました。
線の部分のみを選択範囲にします。


- チャンネルウィンドウからRGB以外を1つ選択
- 下にある「チャンネルを選択範囲として読み込む」をクリック


選択範囲が出ています。
薄い部分の選択範囲は見えないので、ところどころにチリチリと動く線が表れていればOKです。


上部メニュー「選択範囲」→「選択範囲を反転」をクリック


- レイヤーパネルからレイヤータブにします。
- タブの下にある「新規レイヤーを作成」をクリック
- 何も描かれてないレイヤーが作成されます。


上部メニュー「編集」→「塗りつぶし」をクリック


内容をブラックにしてOKを押します


まだレイヤー「背景」に元の絵が残っている状態なので、真っ白に塗りつぶして消します。
- レイヤータブから「背景」を選択
- 上部メニュー「編集」→「塗りつぶし」をクリック
- 内容:ホワイト→OKをクリック


以上で完成です!
レイヤー1は線のみの画像になっています。
線画を抽出するとこんな事ができます


線画レイヤーの下に新規レイヤーを作成して色を塗れば、線画はそのままに着彩できます。


また、線のみに色を付ける事もできます。
背景レイヤーに下絵を描いてしまったが、そのまま線画として使いたい!って場合にも使えます。
線画を抽出できれば、イラストに色を塗るのがとても楽になるので活用してみてください。