【フォトショップの使い方】切り抜きツールで好きなサイズにカットする

  • URLをコピーしました!
絵描き好きさん

イラストを描いたけど、まわりをもう少し切り取りたいよー💦
できればサイズも指定カットしたい!
Photoshopでやるにはどうしたら良い?

卯月まめ

イラストレーター歴13年、Photoshop歴20年の卯月まめです。
イラストをカットする時は、切り抜きツール を使います

この記事ではこんな事がわかります

  • 画像のトリミングの方法
  • トリミングの大きさを指定する方法

私はPhotoshopをこちらの方法で購入しています

目次

好きな大きさにカットする

STEP
ツールバーから切り抜きツールを選択

ツールバーから「切り抜きツール」を選択します

STEP
切り取りたい位置を決める

トリミングしたい位置にドラッグします。


枠のガイドをドラッグして大きさを調整してもOKです。

STEP
微調整をする

画像をドラッグすると、トリミングする枠を動かすことができます。

枠の幅も微調整します。

STEP
トリミングを確定して完成!

画像をダブルクリックするか、上部メニューにある〇ボタンを押してトリミングを確定します。


切り取られた画像ができました。

使用例、実際に使用している様子など

STEP
ツールバーから切り抜きツールを選択する

ツールバーから「切り抜きツール」を選択します

STEP
サイズの指定方法を決める

上部メニューからサイズの指定方法を決めます。

今回はピクセル単位で指定する方法にします。

STEP
サイズを入力する

切り取りたいサイズを入力していきます。

今回は200px × 300pxにしました。

STEP
トリミングする位置や範囲を決める

トリミングする位置や範囲を決めます。

トリミングの範囲の大きさを変えても、指定した比率で変わります。

STEP
確定して完了!

トリミングを確定すれば、指定したサイズにカットされます。

小さい画像に、大きなサイズを指定してトリミングするのはNG

元の画像が小さいのに、それよりも大きなサイズを指定してトリミングすると、むりやり引き伸ばされた画像になってしまいます。

卯月まめ

今回はピクセル指定にしましたが、比率を指定してカットするのも使いやすいです。必要に応じて使い分けましょう

まとめ

  • 小さい画像から大きいサイズへのトリミングはNG
  • サイズ指定は必要に応じて使い分けよう!

以上がPhotoshopでのトリミングする方法でした。
このブログがお役に立てれば幸いです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次