
イラスト制作の仕事をしてみたい!
Live2Dモデルの制作のお仕事も無いかな?
受注制作もしてみたいんだけど、どこが良いのかな?
そんな疑問にお答えします。
この記事ではこんな事がわかります
- イラスト、Live2Dモデルの制作案件に応募できるサイト
- イラスト、Live2Dモデルの受注制作ができるサイト
- それぞれのサイトの特徴
ここあるサイトで自分のスキルを売りに出せば、Live2Dモデルの制作で仕事や収益を得る事ができます。
イラスト制作やLive2Dのスキルで稼ぎたいと思っている方のお役に立てたら幸いです
自分に合った案件を探して応募したい場合はクラウドソーシング
クラウドソーシングは、企業や個人から案件を提示して、スキルを持った人が応募します。
料金や納期は、基本的に依頼側が決めます。
クラウドワークス
システム手数料:5~20%
報酬額 | システム利用料 |
---|---|
20万円超の部分 | 5% |
10万円超20万円以下の部分 | 10% |
10万円以下の部分 | 20% |
タスク形式での場合 | 20% |
掲載されている案件に応募していきます。
企業などからの案件が多く、駆け出しのフリーランスの実績作りには最適です。
ある程度案件をこなしていくと、直接依頼をお願いされたりもします。



本気でフリーランスを目指すならここ!
ランサーズ
手数料:5~20%
報酬額 | システム利用料 |
---|---|
20万円超の部分 | 5% |
10万円超20万円以下の部分 | 10% |
10万円以下の部分 | 20% |
タスク形式での場合 | 20% |
クラウドワークスとほぼ同じで、掲載されている案件に応募していきます。
企業などからの案件が多く、駆け出しのフリーランスの実績作りには最適です。
ある程度案件をこなしていくと、直接依頼をお願いされたりもします。



基本的には上記のクラウドワークスとほぼ同じ。
初めは両方登録して、使いやすい方に絞るのもありです。
好きな料金や納期で制作依頼を受けるならスキルマーケット
スキルマーケットは自分の制作スキルを商品として売っていきます。
料金や制作期間などは自分自身が決める事ができますが、初めは受注がほとんど来ないのが難点です。
SKIMA
投げ銭(購入者の意志による追加料金)システム:あり
手数料:11~22%
個別販売の総額 | 手数料 |
---|---|
1000~20000円までのお取引 | 22% |
20001~50000円までのお取引 | 16% |
50001円以上のお取引 | 11% |
SKIMAはイラスト関係に特化しています。
制作依頼を受けて、料金をいただきます。
値段は自分で好きに設定。追加オプションと追加料金なども細かく設定ができるます。



制作時の負担をキチンと料金で出せるのはとても嬉しいですね。
また自分の作品を販売に出す事もできます。
手数料は金額が高いほど安くなっていきます。
Live2Dモデル制作の場合、基本的に値段が高めになりやすいので、手数料が安くなるのはとても大きいです。
ランク制度があり、こなした販売数や金額に応じてアップ。
ランクが上がればより依頼が来やすくなります。
ココナラ
投げ銭シス銭(購入者の意志による追加料金)システム:あり
手数料:一律22%
スキルマーケットと言えばココナラ!と言えるほど有名です。テレビのCMなどでも放送されているので知名度や利用者数はトップクラスです。
利用者数が多いという事は、それだけ自分も受注できるチャンスがあるという事です!しかし逆に言えば、依頼する事に慣れてない個人との取引が多いので、中にはやり取りが大変な場合もあります。
SKIMAと同じく、制作依頼を受けて、料金をいただきます。
また、おひねり(投げ銭)という投げ銭システムがあり、購入者の意志で購入価格にさらに料金を上乗せできます。
正直、手数料が高いのがネックです💧
大きい金額ほど手痛く感じます。例えば1000円なら220円ですが、10000円なら2200円の手数料が発生しますね。
Live2Dモデルの制作の場合、基本的に結構な高額になりやすいので、この手数料はかなりネックと言えます。
SKIMAと同じくランクがあり、ランクアップするほど依頼がきます。
▶ ココナラはこちら
nizima
手数料:10%
銭(購入者の意志による追加料金)システム:なし
Live2D公式のマーケットサイトでLive2Dに特化していますが、イラストも依頼を受ける事ができます
ランクや投げ銭が無いせいか、オーダーメイドはSKIMA、ココナラの方が活発に見えます。
まとめ
- 案件探しならクラウドワークス、ランサーズ
- 好きな料金や納期を決めて、受注するならSKIMA、ココナラ、nizima
イラスト制作、Live2Dのスキルで収益を得たい方はぜひ試してみてください。
完成したイラストや、Live2Dモデルを販売するサイトの紹介はこちら